【期間】7/20~8/25
【教科】国語・数学・社会・理科・英語
【授業数】
中3 76時間
中2 60時間
中1 54時間
【時間帯】
7/20~7/31
中3 19:00~22:00
中2 19:00~22:00
中1 19:00~22:00
8/1~8/25
中3 13:30~17:30
中2 18:00~21:00
中1 18:00~21:00
中学 夏期講習
オプション講座
(1) 先取! 化学基礎講座
【講座開設の背景】
化学分野は、原理を理解することで、学習効率を飛躍的に上げることができます。
中学理科の化学分野は、学年ごとに分散して登場するうえ内容があまり深くないので、理解が進みにくく苦手意識を持っている方が大勢います。
【目的】
本講座では、先取りで高校の化学基礎を学ぶことでこの問題を解消します。
原子構造や化学結合を中心にわかりやすく解説し、中学での化学をより深く理解することができるように工夫します。
難しい計算を極力少なくし、多くの知識が身につく内容となっています。
・対象:中学全学年, 高校1年
・時間数:90分×全4回
(2) 英検準2級 文法マスター講座
高校入試の時点で英検3級を取得している生徒は大勢います。
ライバルと差をつけるには準2級以上を取得ておくことが望ましいです。
英語の学習は、語彙・文法・英文解釈・長文・リスニング・スピーキングと、様々なことを習得する必要があります。
この中でも、文法事項を中心に授業を行い、合格目標の時期までに学習がスムーズに進められるよう、勉強法も含めて指導します。
【講座開設の背景】
化学分野は、原理を理解することで、学習効率を飛躍的に上げることができます。
中学理科の化学分野は、学年ごとに分散して登場するうえ内容があまり深くないので、理解が進みにくく苦手意識を持っている方が大勢います。
【目的】
本講座では、先取りで高校の化学基礎を学ぶことでこの問題を解消します。
原子構造や化学結合を中心にわかりやすく解説し、中学での化学をより深く理解することができるように工夫します。
難しい計算を極力少なくし、多くの知識が身につく内容となっています。
・対象:中学全学年, 高校1年
・時間数:90分×全4回
(2) 英検準2級 文法マスター講座
高校入試の時点で英検3級を取得している生徒は大勢います。
ライバルと差をつけるには準2級以上を取得ておくことが望ましいです。
英語の学習は、語彙・文法・英文解釈・長文・リスニング・スピーキングと、様々なことを習得する必要があります。
この中でも、文法事項を中心に授業を行い、合格目標の時期までに学習がスムーズに進められるよう、勉強法も含めて指導します。